A・2日間開催とし、時間毎に人数を制限します。
・例年は力士に抱っこされて取り組みを行いますが、
本年は保護者の方に抱っこしていただき土俵にあがって、一対一で取り組みいただきます。
・運営スタッフ等との接触を避けていただくためご協力をお願い致しますと共に、
手形・写真撮影等のお手伝いを控えさせていただきますのでご容赦下さい。
・当日は検温器・除菌剤を設置しご利用いただきます。
37.5度以上の熱がある場合は参加をお控えいただきます。
・ワクチン接種に関係なく、全ての方にマスクの着用をお願い致します。
お子様については、保護者の責任にてご判断下さい。
・新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑みて中止となる場合があります。
緊急事態宣言が発令されている場合は中止、まん延防止等重点措置の適用の場合でも
新型コロナウィルス感染症の流行状況を鑑みて中止と判断することがあります。
1週間前にはお申込時のメールアドレスへお知らせさせていただきます。
WEB上でも掲示させていただきますのでご確認下さい。
・その他、詳細については参加者様への郵送させていただくご案内にてご協力をお願い致します。
A例年は無料送迎バスをご利用いただいておりますが密になることが予想されるため、
時間毎に枠を設けて、お車(ご家族一台)でお越しいただきます。
または徒歩・公共交通機関をご利用下さい。
A当日受付でお支払ください。中止になった場合キャンセル料は発生いたしません。
A参加できなくなった旨をご連絡下さい。なお、キャンセル料は頂いておりません。
A化粧まわしは貸し出し致しております。(要返却)
ご購入された方は、ご購入まわしをご利用頂きます。
A神社保管しているもので、様々な種類のまわしをご用意しております。
A化粧まわしは記念として購入も可能です。
購入を希望の方は申し込み時に事前予約が必要です。
A当日の受け取りとなります。
A3歳になるまでです。
A令和3年度は車利用でのお申込者様に許可証を発行し、許可証携帯車のみ駐車場をご利用いただけます。
お申込み時に駐車希望を選択いただいております。その際、駐車可能なお車は1台のみとなります。
駐車希望が表示されない時間帯は駐車希望の枠が定員に達している為、
他の時間帯もしくは公共交通機関・徒歩でのご利用となります。
Aインターネットで申し込み時に、時間指定が可能です。
A定員を超えた時間帯はお選びいただけませんのでご了承下さい。
A可能です。お申込時に「その他お問合せ事項」欄に、先に申し込まれている【保護者氏名】
又は【お子様氏名】と【参加時間】を必ずご記入下さい。
A申込締切後から9月末にかけての発送になります。
A約1時間位で帰られる方が多いようです。
A業者の方が撮影したものは購入可能です。当日配布のチラシ記載の「パスワード」が必要です。
A授乳室・おむつ交換室は社務所にご用意しておりますが、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、
出来るだけ使用しないようにご協力の程お願い申し上げます。
バギー・ベビーカーは受付前に置き場に停めて進んでいただきます。
Aございません。
A越木岩泣き相撲は“神事”ですので、雨天決行させていただきます。
会場内は受付から取り組みまで、出来る限り傘をささずにご移動頂けるように、
要所に屋根・テント等を設置しております。警報発令でも斎行致しますが、参加者の方々に
危険を及ぼす可能性がある場合は、中止と判断することがございますのでご了承下さい。
Aお電話にてお問い合わせ頂ければ確認致します。
A申込は一人ずつお申込いただくようお願い致します。
なお、申し込み時に「その他お問合せ事項」欄に一緒にご参加されるお子様の名前を
ご記入頂けると助かります。